tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]


米田良祐PROFILE
職業:スポーツコーディネーター/コーチ
テニスコーチして現場に立つ側ら、指導者の社会的地位向上の為の活動(研究発表実績あり)を行なう。また、TENNIS雑誌・自身HPでのコラム掲載。一風変わった企画立案・協力・指導者向けの情報発信も行なう。

URL:http://rice-communications.com/

最近はスポーツマネージメントにも幅を広げ活動中
*東大スポーツマネージメントスクール履修

2013年10月以降のブログ記事は新しいブログからご覧いただけます。

RECENT ENTRIES
ブログが引越しました…
10/23 22:04
ブログが引越しました…
10/23 22:03
「1104 プレイベ…
10/07 09:42
「東レPPO2013…
09/23 00:26
「東レPPO2013…
09/22 07:43
「東レPPO イベン…
09/13 00:00
「30周年」
07/05 21:19
RECENT COMMENTS
I'd like s…
Vanessa 10/30 07:44
Would you …
Lily 10/29 07:04
I'm from E…
Nicholas 10/22 07:25
A company …
Tilburg 10/19 03:44
Can I use …
Natalie 10/15 21:27
RECENT TRACKBACKS

「アラカルト」

キーワードは
「新」

~その①~
自身のところで業務に深く携わってくれたスタッフが
1人新たな旅立ちをした。
色々な事情があった旅立ちではあるが、
この先、異業種に行くにせよ、テニス界に居るにせよ
これからの活躍に期待したい。
この日を迎えるまでに何を身に付けてきたか、
どんな強み・武器を手に入れたのか、
そしてその結果として如何なる人材に育ったのかは
その先の場所ですぐ出てくるはずです。
自身の見解であるが、本当に自立した人材に育っていれば
「活躍できる人材」になって居るのは間違いないと思う。

何れにせよW君の成長を見届けたいと思います。
“これからも頑張れよ!”


~その②~
新生チーム「NEC グリーンロケッツ」の初陣が28日にあった。
知人であるH監督のもと、対「神戸製鋼」戦に望んだ。
結果は21-36と敗戦。悔しい!
試合前日に連絡をした時には「やることやれれば~」
と話していたのだが・・・
試合を観戦に行ったわけではないので定かではないが
色々な情報を読んでみると、序盤はイメージに近いプレーが出来ていたと。
だが、後半は・・・
これ以上書くとポジティブにならないので止め。
取りあえずこの敗戦を肥やしにして次戦、ヤマハに勝つことだけ考えましょう。
恐らく今頃は選手と気合ミーティングでしょう。

“まず、1勝です!”
しっかり応援します。


~その③~
11月から自身も気合を入れて頑張らなくてはいけない。
色々な方面に係わり合いを持たせていただいているが
“目指す方向”を見失わずして先へ進まなくてはいけません。
気持ち「一新」です。
12月からコーチになりたいと考えている人や
コーチだがもう少し勉強したいと考えている方がたの
サポートを始めようと考えています。

自身のノウハウを伝授しながら、コーチとしての
①テクニック②視点③考え方④指導法⑤経営感覚、等々を
磨いてもらうつもりです。
成果如何によっては自身の下でそのまま
業務の手伝いをしてもらいたいとの気持ちもあります。
ただ、誰でも受け入れるつもりはありませんので
受講資格は設けます。
詳細は何れ・・・



日記 | 投稿者 米田良祐 13:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

「撃沈」

昨日、学会内研究会で話をさせてもらいました。

場所はJ大学
内容におけるキーワードは
「指導」
「サービス」
「地域貢献」
でした。
この会に参加してくださった方々の
大半が大学教授。
自身としては日頃の考えが何処まで通用するのか、
確認できる良いチャンスでした。

現場VS教授

結果は惨敗。
いや~、久々に打ちのめされた感が一杯でした。
やはり、研究者ですね。
考えが深く、その分野に精通されている。
自身の持つ弱点が見透かされているかのようでした。

ただ、引け目なんて感じてはいません。
やられましたが、「まだまだやるぞ!」です。
しかし、こういった場は本当に自分を鍛えてくれます。
通常いる現場では絶対にもらえない意見を頂戴する事が
出来ますからね。
無茶苦茶感謝しています。

参加してくださったU教授はオリンピックに3回も
出場されている方だし、
J教授は保健体育では有名な方。
N氏はビジネス化について鋭いツッコミ(知人)
そんな事もあり、皆さん質問・アドバイスがピンポイント。
汗は出なかったが。
*この辺りはかなり打たれ強くなりました

ただ、現場の指導者の現状もことをかなり知っていただくことが出来た。
指導者に対する啓蒙活動の重要さを再確認。

本当に指導者は勉強しないと不味い!

会が終わってから、
J教授より「来年1度、学生を前に講演してみる?」
と暖かいお言葉を頂いた時は感激しました。
多少なりでも自身の内容が体に入ってくれたの結果と信じたい。
「喜んで!」と言ったあと
N氏から「J大学の学生は頭いいよ!」といわれ
若干引き気味に・・・
しかし本当に実現する為には、また気合で研究です。

今日の会でハッキリしたのは
指導者(コーチも含まれる)と呼ばれる人は
関わるスポーツの社会的・文化的価値を挙げる努力を
しなくてはいけないと言うこと。
言い換えれば「当事者意識」です。
*先日のセミナー受講された方は意味が分かりますよね
これは指導をして対価を受取っている自身のような人間は
もっとこの辺りを理解しなければいけないんでしょうね。
*テクニックを教えるだけでは・・・

年々奥深い所に入ってきているな、ガンバリマス。

日記 | 投稿者 米田良祐 19:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

「終了」

昨日無事セミナーが終了しました。
ホッと一息つく暇もなく明日は研究発表。

セミナーを終えてみての自分なりの感想ですが、
まだまだ何かを追求する上では
勉強不足、研究不足、努力不足と感じました。
本当の意味で「求められる指導者」に成れてはいません。
キーワードを挙げると
「自覚」
「自立」
「探究」
「研究」
「意識」
「強み」
などでしょうか・・・

しかし、セミナーを受けるのは非常にいいです。
新しい何かに出会えるから。
誰でも知っている簡単な内容も確かにいいですが
満足度が低い。
難しい内容になればなるほど、直ぐに吸収できないが
やる気になります。
それをクリアできた時の嬉しさは言葉では言いようがない。

「求められる指導者になる」というゴールを目指して
また頑張ります。

指導者の皆さん
もっと自分のテリトリーだけでなく
色々な分野のセミナーに参加しましょう!
自分の器が大きくなります?よ。


*****************************
ちなみに次回JPTAセミナーは
12/3(月)18:00~です。
テーマ「コーチングを学ぶ」
~今日からでも使えるアイテムになる~
現在参加者募集中ですが、
早く埋まりそうな気がしますのでお早めに。

さらに11/20(火)には協会内で
自身が「指導者」をテーマに雑談的な講演をします。
こちらもよろしければ。
*****************************







日記 | 投稿者 米田良祐 20:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

「共感」

明日開催するJPTAセミナー、1部の内容を確認作業中。

参加くださるパネリストの皆さん意見を聞きましたが
とてもいい感じです。
指導者(コーチ)の方にはとても共感、或いは同感
さらには発見につながるのではないかと思います。

「どんな指導者が求められているのか?」
「自分はそうした方向に向かっているのか?」
こんな想いを

スポーツメーカーの視点
企業の視点
マスコミの視点
と分野が違うパネリストの意見が聞けるという観点でも。

いい時間になる気がします。

当日参加はあまり好まないのですが
スケジュール調整可能な方は是非お越しください。
指導者をこれから目指したいという学生の方にも
いい機会になるのではないかと思います。

「知識と情報、そして人脈は待っていても掴めません!」

16:30~ 東京体育館第二会議室です。

Event Info | 投稿者 米田良祐 21:22 | コメント(2)| トラックバック(0)

「来週は」

来週はセミナー・講演と立て続けにしなくてはならず
現在、資料まとめに追われている。
1つはJPTAセミナー、もう1つは学会研究会講演。
テーマの中心はどちらも“指導者”
セミナーでは「像」
講演では「価値」
がキーワードになりますが、どちらも非常に難題。
これを自分の意見として構築しておかなければいけない。
それも参考文献から抜粋して話すなんて出来ません。
自身の経験(データ等)に基づいたものでしか不味いのです。
だからとても大変。
頭の中でイメージできても、紙面内に落とせなければいけないし
*要はパワーポイント
落としたらそれについての話を時間内に終わらせなければいけないし。

その内の1つJPTAセミナー(10/23)は
なかなかいいものになりそうな気がしています。
第一部では、指導者に関係する各分野の関係者が
ミーティング形式(シンポジウムとも)で
指導者について語っていきます。
正直、余りこういった内容のものはないので楽しみです。

第二部では、スポーツマネジメントについて考えていきます。
言葉は知っているけれど、具体的にはよく分からない。
そんな方にも必聴かと思います。
マネジメントを理解することで例えばスクール・クラブで
イベント開催する上で何に注意すると参加者の満足度があがるか、
など見えてくるからです。
そんなマネジメント例を、確約ではありませんが
千葉ロッテや楽天Eを題材に進む予定です。
*参加者特典もあるとか

是非興味がある方、これからスポーツ界に入ってみたい方など
お待ちしています。
テニス界が何故発展しきれないか、見えてくるかもしれませんよ。

講演も視聴参加できますが、参加者は大学の教授などが
多いので雰囲気に圧倒されるかも。
*自身もやられそうですが・・・


日記 | 投稿者 米田良祐 15:21 | コメント(2)| トラックバック(0)

「クライマックスS」

本日はセリーグクライマックスS
第2ステージを観戦中。
選手に近いいい席です。S氏に感謝です。
日記 | 投稿者 米田良祐 20:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

「ロゴ」

6メーカー合同試打会の協力をしてきました。

写真は「365」さんから提供Tシャツです。印字されている文字は
「more than eating」
意味は
表の面を見ないと解らないかも。

ちなみにHDADさんの車の前で、


表の面ロゴを確認したい方は
こちらから>>>
日記 | 投稿者 米田良祐 21:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

「OSJ」

スーパージュニアを見に行った時の感想を。

この年代では体格差は多少あっても日本選手が
互角に闘っている。

ただ個人的主観だが、ストロークでのボールの
潰れ具合はやはり違うのだなと感じた。
特に男子は。

これが2、3年後にはとんでもない差になってしまうのかなと…

しかしながらボレーに関して言えばタッチなど
見ても大きな差は感じなかった。
これはいけるかな。

ただ実際問題、
トータル的にセットを乗り越えることを考えれば
やはり厳しい現実を感じる。

この差を埋めるには、錦織君が所属するIMGスポーツアカデミー
のような機関がなければ難しいのかもしれない。

ただこれは日本社会には浸透していないやりかただから。

やはり対世界は厳しいという現実を
突き付けられる。

彼が単身世界に渡った理由に
国内では強い練習相手がいないからだったとか。

正しい選択とは思いたくはないが…

しかし指導者としてそんな否定的な考えは
更には悪い方向にいくので止めよう。

でも世界の真似事だけでは勝負出来ない
のだと感じたのも事実。
頑張れ日本テニス!
日記 | 投稿者 米田良祐 23:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

「自然」

間もなく「新しい水」が手に入る。

それがコレ。
「FIJI」

美しい自然の残るフィジーから採水されたもの。

アメリカ国内ではとても人気らしい。
セレブ御用達なんだそうだ。

一体どんなフィーリングなのか、今から楽しみです。

日記 | 投稿者 米田良祐 08:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

「広島」

フラッと広島に来てます。

再来年完成予定の
「新球場」のレプリカです。

フルキャストとグリーンスタジアム(名前変更していたかも)
を足したような感じですかね。
日記 | 投稿者 米田良祐 09:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

「味噌3」

「みつか坊主」は味噌ラーメン専門店です。

ラーメン屋なのに
食後のデザートにも力を入れている。

それがこの写真。
イチジクのシャーベット
手作りです。
美味しいのですが、
何て表現したらよいのか…
解らない。
だから不思議。是非食してみて!
日記 | 投稿者 米田良祐 17:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

「味噌2」

「みつか坊主」は味噌ラーメン専門店です。

種類は3つ
◆京都の白味噌をベースにしたもの
※写真
◆名古屋の八丁味噌をベースにしたもの
◆日本の味噌と韓国の味噌をブレンドしたもの
以上3タイプ

全部食したかったが無理でした。
日記 | 投稿者 米田良祐 15:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

「味噌1」

関西方面で「味噌ラーメン」専門店は珍しい。

そこに足を踏み込んだのがココ

「みつか坊主」

やって来てしまいました。

詳細はまた。
日記 | 投稿者 米田良祐 12:49 | コメント(0)| トラックバック(0)

「SPEED」

今日のEVENTはやはり雨にやられた。
それも中途半端な降り。

朝10:00からスタートはしたが40分でOUT
そんな短時間の中だったが、
何とか参加してくださった22名の方を楽しませるべく
SPEED
上記アトラクションを実施しました。
BSさんからの協力を得てのスピードガンコンテスト

「目指せ・スピード王」~Dual Coil チャレンジ~

内容は、ストロークのスピードを測ろうというもの。
これがかなり難しかった。
計測規準は1人5球を打ってコート内に入ったボールだけ計測する。
当然スピードが欲しければ力む。
力むとコートに入らない。だから入れにいく。
するとスピードはそこそこ。
男性平均は115~120、女性は85~100位でしょうか。

ただ、なかなかこんな機会もないせいか
チャレンジした皆さんは楽しそうだった。
お陰で中止にはなったが、話のネタにはなったと思います。

でも次は雨は勘弁です。

日記 | 投稿者 米田良祐 21:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

「雨天」

明日は会員さん向けのイベントを開催します。

しかし、天候が・・・雨予報
参りましたね。今日もずっと天気予報(予想)とにらめっこ。
見れば見るほど悲しい気分になる。
これまで殆どイベントを潰したことがない自身の神通力も
これまでと、さすがに諦めムード。
本当に困った。今もかなりモチベーション下がり気味。

今回はゲーム以外にスピードガンコンテストをやるつもりなのだが。
まあ、これ以上愚痴っても仕方ないので準備に入ります。


勝手な情報です。
T‐TENNIS 10月5日発売号(11月号)に自身が監修協力した
企画が載りました。興味がある方は是非読んでみて下さい。
ためになればいいですが。



日記 | 投稿者 米田良祐 22:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

「スポーツマン」

神宮にて行われた
「鈴木健引退試合」のことを
この間、書いたがその続きをもう少し。

その日、スポーツニュース等では
取上げないであろう好プレーがあった。

8回裏の鈴木健選手の引退打席、

相手横山投手は変化球を殆ど投げず直球勝負。
〉素晴らしいスポーツマンシップ、
これに鈴木選手は必死にくらいつきファールで
粘ること約10球(正確には?)

ファールが増える度にファンは盛り上がっていく。
〉プロ魂を観せてくれた。
そのファール後半で素晴らしいスポーツマンを見たのです。
それは横浜の村田選手でした。

村田選手は鈴木選手がベンチ前に打上げた
三塁ファールフライを
取れたのにもかかわらず取らなかったのです。
当然、引退打席だと知っている。
ファールで粘っている気迫に押されたのかも知れませんが、
リスペクトしていると言った方がいいのでしょう。
〉素晴らしいスポーツマン、感動しました。

打席の鈴木選手も軽く会釈(したように見えました)。
これで観客のボルテージはヒートアップしたのはいうまでもない。
そしてこの打席の結果はセンター前ヒット。
鈴木選手は一塁ベース上でさらに拍手を浴び花道を飾ったのです。
本当にいい光景を見ること出来て今もジーンときます。
〉自分だったら出来るだろうか…


スポーツマンとしての資質を考えさせられました(プロ選手でなくても)。

テニスでも似たような話がある。
1920年、ウインブルドン選手権決勝。
清水善造選手ビル・チルデン選手戦。

知っているだろうか?
いつかまた機会があれば書きたいと思います。


後もう一枚。
古田監督兼選手にも感謝を!
日記 | 投稿者 米田良祐 11:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

「引退試合」

今日は神宮にて
「鈴木健引退試合」を観戦中

選手カード貰ったので、

さらにたった今、ラミレスが
シーズン2000本安打達成しました。
日記 | 投稿者 米田良祐 20:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

「指/勉強会」

指導者の資質向上を目指す為の勉強会をしてきた。
今回でまだ2回目ではあるが、
1回目よりはるかに「何を勉強するのか」という
方向性が見えてきた。

この勉強会の主旨(目的)は「スポーツ分野で指導に携わる
方々の成長を促す為に必要な項目を研究し、また自らが体験し、
そして提供しよう」です。

この会に興味を持った6名で立ち上げたのだが、
また参加希望者が増えた。
今回は不参加だった人を含めると8~9名。
色々な形でスポーツ界に関わっている方々ばかり。
*自身もその1人になりますかね

会場も某大学教室に移動と本格的。
やはり学校に来ると気持ちが引き締まります。
また、あらゆる設備が備え付けられているので
プレゼンも可能だし、映像で勉強することも出来る。

先にも書いたが方向性が具体的になった。
さらに会の名称も、仮ですが。

次回第3回目では「分野のゲスト(専門者)」を招いて
QA方式も取り入れながら勉強するつもりです。
「何れは大物ゲストを」なんて話も出てます。

いや~、本当に勉強する・学ぶと言うのは楽しいものです。
次回も頑張りましょう!

日記 | 投稿者 米田良祐 09:21 | コメント(0)| トラックバック(0)
<<  2007年 10月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
LINK