tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]


米田良祐PROFILE
職業:スポーツコーディネーター/コーチ
テニスコーチして現場に立つ側ら、指導者の社会的地位向上の為の活動(研究発表実績あり)を行なう。また、TENNIS雑誌・自身HPでのコラム掲載。一風変わった企画立案・協力・指導者向けの情報発信も行なう。

URL:http://rice-communications.com/

最近はスポーツマネージメントにも幅を広げ活動中
*東大スポーツマネージメントスクール履修

2013年10月以降のブログ記事は新しいブログからご覧いただけます。

RECENT ENTRIES
ブログが引越しました…
10/23 22:04
ブログが引越しました…
10/23 22:03
「1104 プレイベ…
10/07 09:42
「東レPPO2013…
09/23 00:26
「東レPPO2013…
09/22 07:43
「東レPPO イベン…
09/13 00:00
「30周年」
07/05 21:19
RECENT COMMENTS
I'd like s…
Vanessa 10/30 07:44
Would you …
Lily 10/29 07:04
I'm from E…
Nicholas 10/22 07:25
A company …
Tilburg 10/19 03:44
Can I use …
Natalie 10/15 21:27
RECENT TRACKBACKS

「コーチ交流」16

今回は澤田誠さんです。

鎌倉シーサイドテニススクールの校長をされています。
コーチ16

現在、自身が追求する「資質向上」というテーマにおいて助言・アドバイスを
していただいている方です。
自分の考えている項目に対して、キッチリと回答してくださるので
本当に有り難く、そして感謝しています。

澤田さんとお話していると、風格というのか貫禄と言うのか、
自身には持ちえない「人間力」を感じてしまいます。
*僕の器が小さいという事でしょうか

また、活動されている鎌倉シーサイドテニスクラブ(スクール)は、
とても雰囲気があり、落ち着きがあって凄く居心地がよい処でした。
ここにも澤田さんの「人柄」が影響しているのかなと、勝手に想像してしまいました。

さらにクラブでの様々な催し物のディレクターもされています。
その中でも感心してしまったのが、チャリティーによる寄付で
障害者の車椅子(電動)などを毎年送っていることでした。 
素晴らしいです。
*上記以外にもイベントを開催しているのでHPを確認下さい

で、いつも通り業界質問(僕の趣味)
***************************************************************************
長い文章ではなくキーワード的に回答してもらっているので、
この内容を読んでくださる方がキーワイドの奥にあるものを考えてくれると嬉しい限り。
*意見は個人的な主観ですからあしからず
***************************************************************************
質問1:テニスコーチに必要な要素(もの)とはなんですか
    「人への優しさ、寛容さ」・「自己への厳しさ」「人が好き」  コーチである前に・・・ですね
質問2:テニスコーチに対するアドバイス
    「テニスが好きであり、常に関心を持って」      奥が深い・・・
質問3:テニスプレイヤーに対するアドバイス *テニスを職業にしている方を対象に
    「突き詰めて」「高い土俵で戦って」   もっと先を見据えて・・・と言うことですね

先にも書いたのですが、悩みがある時に聞いて頂ける経験豊かな
(コーチと言う視点だけでなく)方が存在する事は本当にありがたいことです。
この話を伺い終わった時の何ともいえない「満足感」があった事を思い出します。
また、アドバイスをいただければ幸いです。
コーチの資質向上につながる為に頑張りますので
今後も宜しくお願い致します。

次はどんなコーチに出会えるのか・・・・・   
楽しみです。






体験記 | 投稿者 米田良祐 19:49 | コメント(0)| トラックバック(0)

「写真展」


スポーツフォトグラファーとして活躍されている
田沼武男氏の写真展が行われています。

30年間に渡って撮り貯めたテニス選手の写真(作品)を展示する。
田沼氏は「テニスクラシック・ブレーク」「Number」などに作品を発表している。
また、ヨットの“ニッポンチャレンジ2000”では
オフィシャルフォトグラファーを務める。

田沼 武男氏 【写真展】

日時  平成18年10月27日(金)~11月2日(木)
     午前11時~午後6時
場所  <カトレア ギャラリー>
     鎌倉市小町1-5-27カトレアビル2F
    並びに
    <鎌倉シーサイドテニスクラブ>
     鎌倉市由比ガ浜4-6-1
入場  無料


ギャラリーでの展覧会は当然なのだが
テニスクラブ内で開催するという試みにビックリしました。

見学しましたが、
プレイヤーの躍動感を感じられます。
雑誌などで見たものも数多くありました。

興味がある方はどうぞ
 

Event Info | 投稿者 米田良祐 20:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

「マナー」

テニスを愛する皆さんへ

最近、レンタルコートを使用していて
「マナーの悪さ」を最近感じます。
 *特にエチケットの視点で

①コート内での喫煙
 普通に考えられないことだが、居るのです。
 更に吸殻をベンチ下に捨てている
 「常識がないとしか思えない!」

②コート内での飲食の後始末
 食べた事にではなく、自分で食べたものくらい
 「片付けられないですか?」と言いたい。
 
 これに関して言えば、
 アメの袋・ガムの噛みクズなど平気で捨てていく人もいる。

見ず知らず愛好家の方がたが隣りあわせでなど
使用しあうレンタルコート(公共・民間問わず)。

「自分が良ければいいんだ」的な感覚の方はやはりいる。
「仕方がない」と言う方もいるが
それでは絶対に駄目。

自身も完璧ではないのですが、
こんな事は絶対にしません。

だから、苦言を言うことにはご理解下さい。

そうでなければ
指定エリアでの喫煙が禁止になり、違反した人には罰金を与える
と言うような規則がコートでも出されてしまうかもしれません。

これが、テニスクラブ・テニススクールなどだとしたら
まずしないのではないですか?
周囲の目を感じているから。

ワゴン

これは、個人的意見ですが
テニスコーチが生徒さんの前で
タバコを吸う(レッスン前後に)のも
どうかと思いますね。
*プライベートではいいと思いますが・・・



日記 | 投稿者 米田良祐 20:45 | コメント(9)| トラックバック(0)

「試」

最近、試さなくてはいけないNEWアイテムが多くなってきた。

その①
【AEROFIT GAME III AC】
prince1
プリンスさんの最新モデル
*女性に人気のあるのが、このモデル



その②
【n2 110】
w2
ウイルソンのNEWラケット

まだ、打ってはいないが
操作し易すいのは間違いないでしょう。
アイテム | 投稿者 米田良祐 17:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

「モチベーション」

今回紹介するのは
■『モチベーション・リーダーシップ』組織を率いるため30の原則

モチベーション

【本:解説】
"リーダーシップは磨くことのできるスキルである"
内部環境であるメンバーや外部環境であるマーケットの変化を見据え、
その環境変化に適応した、今すぐ使えて効果が出るリーダーシップの考え方&ノウハウを、
モチベーションを切り口に論じる。

モチベーション×リーダーシップに興味がある方はどうぞ。





書籍の紹介 | 投稿者 米田良祐 17:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

「流派」

先日、話の話題に挙がったのが
「テニススクールにも流派があるんですかね?」
でした。

流派とは、
華道・茶道・剣術などでよく聞く言葉のことです。

テニススクールにも、教え方について
「うちは○○流」
「当社は■■流」
なんてあるのか?
それとも、何処も基本一緒なのか?

もし、あるとすれば
「ボール出し沢山、活動流」とか
「ゲーム中心、実践流」
「人数少なめ、理論流」
になるのでしょうか。

一度、調べてみたい項目です。

ただ、こんな打ち出し方をしているスクールが
存在しても面白いかもしれません。
特色がはっきりしますからね。

恐らく、コーチにはあるでしょう。
色々な指導方法がありますからね。
しかしながら、各自が「どんな指導法をしている」
「ここを教えるのが得意」というコメントを載せている処も
少ないのが事実かもしれませんね。

これまた、あっても面白いかもしれませんね。
*個人の意見だけを尊重するのは難しいでしょうけど

取り留めのない内容でスイマセン。

*もし、言っている人がいれば教えてください。
日記 | 投稿者 米田良祐 12:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

試打会3

今回は
shidakai3
【ブリヂストン】ブース
目玉は「楽ラケ」by神尾米
フィーリングの良いラケットです。
一度試してみてください(女性の方向きだと)。

それとは別に最近
bs3

bs3
の組み合わせが気に入っている。
どの球種にも適用できるので。


体験記 | 投稿者 米田良祐 22:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

「試打会」2

試打会の続き、
shidakai1
【YONEX】のブース

この試打会は各メーカーの力のNEWモデルが
沢山チェック出来るので楽しいのです。
また、その時代のメインになる選手が
誰なのかを見極めることが出来る。

shidakai2
【DUNLOP】のブース

試打会に参加される方は
多くのラケットを使用でき、メーカー担当者に質問が出来るので日頃とは違う感じが味わえるのです。
*でも、数が多すぎて悩む方も多いのかもしれない




体験記 | 投稿者 米田良祐 19:25 | コメント(3)| トラックバック(0)

「試打会」

試打会の手伝いをしてきました。
もう何年になるのかな?

僕らにとって
このイベントのお陰では各メーカの情報を
知る事が出来る最高の場です。

今年も
大勢の方に参加していただき感謝しています。
毎回参加者の方を見ているお陰で
その時の流行の打ち方、
ファッション、
シューズの傾向など
本当によく解ります。

これだけでも手伝っている甲斐があるのです。

ちなみに
今回気になったアイテムは
tameshi2
です。

感想はもう少し打ってみないと伝えられません。
*メーカーさんにはアポ済

各メーカーの写真は次の機会に
載せられれば。
体験記 | 投稿者 米田良祐 21:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

「コーチ交流」15

今回は、本岡 良さんです。
本岡さんは埼玉県にあるパインヒルズのゼネラルマネージャーです。
スークル全体を統括する大切な仕事をされている。

また、レッスンの指導歴も長く
日本体育協会認定資格・日本プロテニス協会資格も持っており、
あらゆる世代・レベルに対応できる方。

お話をさせていただいても決して慌てて対応される事がなく、
こちらがかえって緊張感が高まったのを思い出します。
話が進むにつれて一番出てきてのが
やはり、今後の指導者の在り方や業界の事。
コーチであれば当然な事なんです。

コーチ17
で、いつも通り業界質問(僕の趣味)
***************************************************************************
長い文章ではなくキーワード的に回答してもらっているので、
この内容を読んでくださる方がキーワイドの奥にあるものを考えてくれると嬉しい限り。
*意見は個人的な主観ですからあしからず
***************************************************************************
質問1:テニスコーチに必要な要素(もの)とはなんですか
    「好奇心」        ・・・興味を持つ事が大切
質問2:テニスコーチに対するアドバイス
    「専門性を持つ」     ・・・奥が深いんですよ
質問3:テニスプレイヤーに対するアドバイス *テニスを職業にしている方を対象に
    「中途半端にならない」
    「all for a nothing」    ・・・何でも突き詰めることです
*************************************************************************

話し終わって感じたのは
「世代間の対話・交流」です。
業界に長く体験している方とこれから業界を支えていくコーチ同士が
情報交換をしていくことが大事なんだと。
これからも宜しくお願します。

次はどんなコーチに出会えるのか・・・・・   
楽しみです。
体験記 | 投稿者 米田良祐 21:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

「コーチ生活」

個人的に気になる事を書いてみようかと。
*あくまで個人的

コーチに対するレッスンフィーの設定は本当に難しい・・・
テニススクールの責任者であれば誰でも悩むこの問題。

コーチに支払う1レッスンフィーはピンからキリまで。
アルバイト契約でも高い人もいれば、
契約社員でも安い人もいる。
当然、正社員を多く抱えようとすればそれだけで
フィーの管理も大変になるでしょう。

でも、実際にフィー設定にしても
レッスン方法が良いいから高いとは限らないし、
集客できなくても高いこともある。
何をもって設定されているか曖昧な感じが多い。

ただ、フィーは一度上がるとなかなか下げられない事が
多く、そのタイミングが難しい。
*正直ここが問題だと思っているのだけど。
最近ではキチット基準を決めてフィーを決定している所も多く、
一般企業に似た体系になってきていること確か。

しかし、その反面
幾ら成果を挙げても、努力を積み重ねても
まともにフィーを支払わない処も以前ある。
*理由や言い分は当然理解していますが

だから、コーチは辛いでしょうね。
テニスを好きで始めたコーチ業なのに。

さらに、体を壊すことは先ず出来ない。
壊した時のフィー保障が少ないから。
*フリーのコーチはもっと辛いのでは。
だから、何かを期にコーチから転職する人も多い。
安定したフィーの為に。
*一番アルバイトが多い職種なのではと思ってしまう。

コーチ業に対して
一般企業でいう「労働組合」何てまず聞いた事がないし、
カウンセリングすら受けるなんてことも少ない。
*会員さんの悩みは聞かなくてはいけないのにね。

自身責任者の方の悩みもコーチの悩みも
コーチになりたい方の悩みも最近よく聞く。
でも、なかなかフィーの問題を簡単に解決できはしない。

スクール業界が成り立って30年弱。
過去と未来と現実が入り混じっているから問題も複雑。
だから、何処か一箇所直せばよくなるという問題ではないのです。

ただ、昔ながらのやり方だけでは益々、コーチ業から離れる人が増えていくのではと自身懸念している。
もっと、時代の流れを見据えて各自が動かなければ。

コーチが次のコーチに夢を見せる為にも
先ず、自身の夢が実現しなくては意味がないのです。



また、まとまりのない文章を書いてしまいました。
日記 | 投稿者 米田良祐 22:25 | コメント(1)| トラックバック(0)

「コーチ交流」14

「コーチ交流」
だいぶ久しぶりに書きます。
(過去にも沢山書いたので興味のある方はどうぞ)

今回は白石祐治さんです。
杉田ゴルフ場テニスコートでテニス関係に関わる営業をされている方です。
(レッスンも当然されています)
コーチ14

白石さんにお会いした第一印象ですが、
「非常に落ち着いている雰囲気を持つ方だな」でした。
話をしていても、こちらの話をじっくりと聞かれる方で、かえってこちらが慌ててしまいまいた。
どっしりと構えて受け答えする大切さを感じましたね。
正直、うわべだけではマネは出来ないと(自身談)
しかしながらテニスの話を伺っていると、ご自身も選手をしていただけあって、
テニスにかける熱いものがとても伝わって来ました。
レッスンは見ていませんが、熱血指導なのかもしれません。

で、いつも通り業界質問(僕の趣味)
***************************************************************************
長い文章ではなくキーワード的に回答してもらっているので、
この内容を読んでくださる方がキーワイドの奥にあるものを考えてくれると嬉しい限り。
*意見は個人的な主観ですからあしからず
***************************************************************************
質問1:テニスコーチに必要な要素(もの)とはなんですか
    「察する力」・「自信を持って伝える」        ・・・接客の基本になります
質問2:テニスコーチに対するアドバイス
    「人をつなぎ止める為の努力を」「経営全体をみて」   ・・・接客の心得ですね
質問3:テニスプレイヤーに対するアドバイス *テニスを職業にしている方を対象に
    「プロセスを大切に」       ・・・表面だけカジっても駄目だという事でしょう

上記の質問をしていてもわかったのですが
テニスコーチと言うよりもサービス・接客業としての心構えをお持ちの方です。
一人一人の会員の方を大切にする気持ちが伝わります。
次回伺う時は、レッスンまで見てみたいと思います。
その時には宜しくお願いします。

次はどんなコーチに出会えるのか・・・・・   
楽しみです。



体験記 | 投稿者 米田良祐 12:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

「マネジメント」

スポーツマネジメントのセミナー・シンポジウムに参加した。

シンポジウム

当日は300名強の方が出席した。
大半が、スポーツに何らかしら係わり合いを持っている方だと伺った。

今回のパネリストも各種スポーツの経営に携わる方ばかり。
普段なかなか出会う事はないだろうと思う。

何人かの方とは名刺交換をしたが、
正直テニス関係者にはお会いしませんでした。
*過去にも出会ったことはないですが

とても寂しいですね、
テニススクールという施設の中で運営・経営をしてお客様を相手にしているのに。
一般事業者向けセミナーにはよく参加しているのは知っていますが、もう少しスポーツに特化した会に出るべきだと自身感じています。

テニスコーチだって、マネジメントを勉強しておくと将来的な力になるのにね、残念です。

とはいったものの自身だって活用しなければ宝の持ち腐れなので、しっかり活かしていかなければ。
ただ、こういった中での情報交換・人脈作りは必ず生きてくるものです。
*少しずつではあるが活かせています(過去Blog参照)。
現に今回もいい話が聞けて、個人レベルの「スポーツ界交流会(講演会)」開催を目指せそうです。

ワクワクします。

ちなみに、こういうセミナー情報はなかなか
表にに出ないものが多いので、コーチの方は自分で常にアンテナを張り巡らしていないと不味いのではないかと思いますよ。
体験記 | 投稿者 米田良祐 14:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

「ブリヂストンNEW」

ブリヂストンのNEWラケットが到着

まだ少ししか試していないが
「いい感触」です。
*画像はBSさんから直接いただきました
bs1
【PBV C-POWER 2.65】

bs2
【PBV C-POWER 2.55】

今回の大きな特徴は
“C型断面構造フレーム”というワンサイズ上のフェース面積を利用し、スイートエリアが拡がったこと。

それから
人気になりそうなガットを紹介
PRO REDCODE 1.25
bs3
ポリエステルガットだが
通常よく言われるテンション落ちが早いところを
データではあるが、長期間テンションロスが少ないという優れもの。
更にガットの色が「赤」とは最近にしては珍しい。





アイテム | 投稿者 米田良祐 10:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

「コーチ間交流の大切さ」

今回は自分自身で気がついた事を書いてみよう。

最近はリーダーシップマネジメントという
言葉がよく使われています。

そもそもこの言葉が使われるくらいリーダーになれる
人材が少ないという事なのでしょうか。

コーチにしても、誰もがリーダーになれるわけではないでしょう(お山の大将とは違うのです)。
でも、その素質は簡単の出来る訳ではないのは誰にでも理解できるはず。
当然、自分で出来る事として
本を読むとか、講演を聞くとか、色々な現場を見るとか、
先輩に聞くとかあると思うのですが、これ以外に必要なのが
普段余りあうことのないコーチ同士が情報交換する機会だと思うのです。

自身そうですが、幸いにして数多くの業界関係者の方々に
お会いする機会があり、本当に色々な情報を吸収しています。
ネットワークが広がることにより「力」がついていることを感じています。
*でもリーダーではないのです。
何故なら、多くの方とまだ何かを共有しているとは
感じていないから。
自分だけでいいなら簡単なのですが・・・

リーダーに成熟する為には
正直、年齢とか経験とか余り関係は無いと思っています。
必要なのは、
受け入れる気持ち、
話を聞く能力、
何かに向って突破する行動力、
自分の思いを推し進める推進力、
夢を語れる

などではないでしょうか。

しかし、これらの「力」を身に付けているかどうか理解するうえで
必要なコーチ間の情報交換が少ないのが本当のところなのでしょう。

だから、コーチの皆さんにはもっと自分で情報を
発信・受信をしてもらいたいですね。
見ず知らずのコーチの人と会って「凄いパワーの持ち主」は沢山いますからね。
自身も積極的に「交流会」を開催して行こうと思います。

何だか脈略がなくなりましたが
「真」のリーダー目指して頑張りましょう。
その為の交流を怠らずに。
*僕が一番頑張らねば
体験記 | 投稿者 米田良祐 01:49 | コメント(0)| トラックバック(0)

石黒修様「古希」祝い

今日はプロテニス協会が発起人となり
石黒修氏、古希祝いのパーティーが行われた。

石黒修氏は協会の初代理事長です。
古希1

古希といえば、70才です。
しかし、まったくそうは見えない。本当にお若い。
さらに、未だにプレイヤーとしても現役!
参りました。

このパーティーには、テニス界は勿論、
各界から色々な方が出席。
関係者に聞くと200名位いらっしゃっていると。
偉大ですね。

さらに、
古希2

挨拶には
当然、石黒賢さんが。

修氏に負けず男前でした。

自身にとってはこのような会に出席できただけでもラッキーなのに・・・
多くの業界関係者の方とお話できたのもラッキー。
これらを蓄えて頑張ろう!

最良の時間でした。








体験記 | 投稿者 米田良祐 23:08 | コメント(3)| トラックバック(0)
<<  2006年 10月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
LINK