休みの過ごし方2006年12月30日
この休暇を使って
出来るだけ本を読もうと考えています。
年末は夜更かしをするのには持って来いですからね。
現時点で読んでいる本を含めて
手元にあるのは4冊。
しかし、全てを読破する事は難しいでしょう。
でも、このような時でなければ
なかなかゆっくり腰を据えて読めないのも確か。
だから、気合は充分。
その為にはまず気持ちを
「休みモード」の「OFF」に切り替える必要があります。
ジャンルも様々で、
この中での読みたい優先順位をつけると
①永井洋一さんの本
②北尾吉孝さんの本
②金子達仁さんの本
ですかね。
*作品名は省略
結構旬な作品ばかりです。
ちなみに金子さんの本は以前お会いした時に
話をされていたのを聞き興味を持ったもの。
これ等を読み終えて時に
どんな感想を持ち、
自分の中にどう落としこんでいくのか、
或いはどう落ちてくるのか、
今から楽しみにしています。
こんな考え方だと実のところ
「OFF」ではなく「ON」なのかもしれませんね。
他愛のない
休みの過ごし方でした。
出来るだけ本を読もうと考えています。
年末は夜更かしをするのには持って来いですからね。
現時点で読んでいる本を含めて
手元にあるのは4冊。
しかし、全てを読破する事は難しいでしょう。
でも、このような時でなければ
なかなかゆっくり腰を据えて読めないのも確か。
だから、気合は充分。
その為にはまず気持ちを
「休みモード」の「OFF」に切り替える必要があります。
ジャンルも様々で、
この中での読みたい優先順位をつけると
①永井洋一さんの本
②北尾吉孝さんの本
②金子達仁さんの本
ですかね。
*作品名は省略
結構旬な作品ばかりです。
ちなみに金子さんの本は以前お会いした時に
話をされていたのを聞き興味を持ったもの。
これ等を読み終えて時に
どんな感想を持ち、
自分の中にどう落としこんでいくのか、
或いはどう落ちてくるのか、
今から楽しみにしています。
こんな考え方だと実のところ
「OFF」ではなく「ON」なのかもしれませんね。
他愛のない
休みの過ごし方でした。
「活 動」2006年12月29日
間もなく2006年も終了。
今年一年、本当に色々な出来事があったと思うのだが、
まだ、一つ一つを振り返る余裕がない。
ただ、すぐに思い浮かぶのが
業界の方を含め、大勢の人に出会ったことだ。
一年間分の名刺交換した数を数えてみると
200枚弱。
一般企業の方から見るとたいしたことはないと思うが
テニスコーチという職業から考えると多いと言える
かもしれない。
およそだが、2日に一度、人と会い名刺を交換していることになる。
正直、今年の初めに
「100人の方と名刺を交換しよう」という目標を立てた。
まさか、本当にクリアできるとは、
やはり目標を設定するのは大事だと感じた。
自身、業界においては全くの無名の存在。
しかし、自分で行動すればこれだけの人と係わり合い
を持てるという実績は残せました。
さらに、色々な場で他業界の方に対して
アプローチ・話をさせていただく事も
ほとんど苦にならなくなりました。
代えって会合などに出ると名刺交換をしないのが
勿体無いと感じてしまうほどです。
*何事もやり過ぎてはいけませんが
本当に色々な意味で「力」をつけさせて貰った。
交換させてもらった200枚弱の名刺の大半は
勿論テニス業界の方。
これは今後の情報交換には本当に力になります。
お陰で、どの業界でも言われる「人脈」という
言葉の大切さも実感しました。
この培った「人との繋がり」を有効に活用しなければ
意味がないと考えています。
だから、来年はコーチ・指導者の方の為に
もっと情報提供し、集る会を開催したいとの
目標を設定しようと思います。
*ちなみに、所属するプロテニス協会での
セミナー・講演は企画開催する予定です。
(出来れば関東・関西で)
*個人的にはコーチ向けのシンポジウムも検討中
コーチ・指導者の方は是非参加して下さい。
皆さんもより多くの方とつながりを持って下さい。
そして情報の交換をしましょう。
その時には名刺を忘れずに。
今年一年、本当に色々な出来事があったと思うのだが、
まだ、一つ一つを振り返る余裕がない。
ただ、すぐに思い浮かぶのが
業界の方を含め、大勢の人に出会ったことだ。
一年間分の名刺交換した数を数えてみると
200枚弱。
一般企業の方から見るとたいしたことはないと思うが
テニスコーチという職業から考えると多いと言える
かもしれない。
およそだが、2日に一度、人と会い名刺を交換していることになる。
正直、今年の初めに
「100人の方と名刺を交換しよう」という目標を立てた。
まさか、本当にクリアできるとは、
やはり目標を設定するのは大事だと感じた。
自身、業界においては全くの無名の存在。
しかし、自分で行動すればこれだけの人と係わり合い
を持てるという実績は残せました。
さらに、色々な場で他業界の方に対して
アプローチ・話をさせていただく事も
ほとんど苦にならなくなりました。
代えって会合などに出ると名刺交換をしないのが
勿体無いと感じてしまうほどです。
*何事もやり過ぎてはいけませんが
本当に色々な意味で「力」をつけさせて貰った。
交換させてもらった200枚弱の名刺の大半は
勿論テニス業界の方。
これは今後の情報交換には本当に力になります。
お陰で、どの業界でも言われる「人脈」という
言葉の大切さも実感しました。
この培った「人との繋がり」を有効に活用しなければ
意味がないと考えています。
だから、来年はコーチ・指導者の方の為に
もっと情報提供し、集る会を開催したいとの
目標を設定しようと思います。
*ちなみに、所属するプロテニス協会での
セミナー・講演は企画開催する予定です。
(出来れば関東・関西で)
*個人的にはコーチ向けのシンポジウムも検討中
コーチ・指導者の方は是非参加して下さい。
皆さんもより多くの方とつながりを持って下さい。
そして情報の交換をしましょう。
その時には名刺を忘れずに。
「コーチ交流⑳」2006年12月28日
今回は越川茂樹さんです。
岡山県立大学短期大学部助教授をなさっています。
スポーツ教育学専攻されています。
授業を受け持つ側ら、スポーツ指導サービスを
専門的に研究なさっています。
自身も色々と相談に乗っていただいている。
特に指導者と言う分野についての情報交換は
とても貴重です。
現在も来年度に新しい試みが出来ないか
検討しているところです。
やはり、専門的に研究されている先生と話が出来る事は
とても心強いのです。
で、いつも通り業界質問(僕の趣味)
なのですが、テニスに関わらず指導者に対しての
アドバイスで伺いました。
***************************************************************************
長い文章ではなくキーワード的に回答してもらっているので、
この内容を読んでくださる方がキーワイドの奥にあるものを考えてくれると嬉しい限り。
*意見は個人的な主観ですからあしからず
***************************************************************************
質問1:コーチに必要な要素(もの)とはなんですか
「プレイヤーを主人公にする」
「学びのサポートをする」
質問2:コーチに対するアドバイス
「観察から洞察へ」
「見抜くことが資質」
「場のコーディネート」
質問3:テニスプレイヤーに対するアドバイス
「基本はスポーツを真剣に『楽しむ事』です」
やはり、自身が言う言葉よりも一味違う気がします。
ただ、実際に自身のように「現場に立つもの」
越川先生のように「中で研究、分析するもの」
が常に情報交換し結びついて
活動していかなければ行かない事を
改めて感じました。
先生と話し終えてみてまた、研究発表をしたくなりました。
その為にはもっと勉強しなくてはいけないのですが。
来年の企画何とか成功すべく
頑張りましょう。
宜しくお願い致します。
今回でコーチ交流で終了です。
20名の方しか載せる事が出来なかったですが
本当はもっと多くの方々にお会いし、
話を聞きました。
ただ、色々な理由で載せることが叶いませんでした。
また、機会があれば「コーチ交流」を
やりたいと思います。
次はどんなコーチに出会えるのか・・・・・
楽しみです。
岡山県立大学短期大学部助教授をなさっています。
スポーツ教育学専攻されています。
授業を受け持つ側ら、スポーツ指導サービスを
専門的に研究なさっています。
自身も色々と相談に乗っていただいている。
特に指導者と言う分野についての情報交換は
とても貴重です。
現在も来年度に新しい試みが出来ないか
検討しているところです。
やはり、専門的に研究されている先生と話が出来る事は
とても心強いのです。
で、いつも通り業界質問(僕の趣味)
なのですが、テニスに関わらず指導者に対しての
アドバイスで伺いました。
***************************************************************************
長い文章ではなくキーワード的に回答してもらっているので、
この内容を読んでくださる方がキーワイドの奥にあるものを考えてくれると嬉しい限り。
*意見は個人的な主観ですからあしからず
***************************************************************************
質問1:コーチに必要な要素(もの)とはなんですか
「プレイヤーを主人公にする」
「学びのサポートをする」
質問2:コーチに対するアドバイス
「観察から洞察へ」
「見抜くことが資質」
「場のコーディネート」
質問3:テニスプレイヤーに対するアドバイス
「基本はスポーツを真剣に『楽しむ事』です」
やはり、自身が言う言葉よりも一味違う気がします。
ただ、実際に自身のように「現場に立つもの」
越川先生のように「中で研究、分析するもの」
が常に情報交換し結びついて
活動していかなければ行かない事を
改めて感じました。
先生と話し終えてみてまた、研究発表をしたくなりました。
その為にはもっと勉強しなくてはいけないのですが。
来年の企画何とか成功すべく
頑張りましょう。
宜しくお願い致します。
今回でコーチ交流で終了です。
20名の方しか載せる事が出来なかったですが
本当はもっと多くの方々にお会いし、
話を聞きました。
ただ、色々な理由で載せることが叶いませんでした。
また、機会があれば「コーチ交流」を
やりたいと思います。
次はどんなコーチに出会えるのか・・・・・
楽しみです。
「コーチ交流」⑲2006年12月23日
今回は井上雅紀さんと細川正継さんです。
リビエラ逗子マリーナテニススクールのコーチです。
逗子マリーナ内にあるテニススクールで、目の前は海。
潮の香りがしていてとてもいい環境です。
井上さん、細川さんの2人に会ってみてすぐに
若くエネルギッシュで情熱に溢れている感じが伝わってきました。
話をしていても、テニスの情報に関わらずいろいろな知識を吸収しようと言う
姿勢が見て取れました。
おかげで、思わずこちらもついつい話が長くなってしまいました。
スイマセン
井上さんは自身プレイヤーとして試合出場をしていることからの
ジュニア育成に力を入れている。
レッスンは見学していないが、熱い感じのレッスンをするのだろうと想像しました。
細川さんもプレイヤーとしての経験を活かしつつ、
一般・ジュニアにテニスの面白さを伝える努力をしている。
こちらもレッスン自体見学していないが、細川さんの雰囲気から想像して楽しそうな気がした。
で、いつも通り業界質問(僕の趣味)
***************************************************************************
長い文章ではなくキーワード的に回答してもらっているので、
この内容を読んでくださる方がキーワイドの奥にあるものを考えてくれると嬉しい限り。
*意見は個人的な主観ですからあしからず
***************************************************************************
質問1:テニスコーチに必要な要素(もの)とはなんですか
「情熱」「熱意」 やはり・・・ですね
質問2:テニスコーチに対するアドバイス
「テニスが好き」「興味を持つ」「何事も経験」 若い力を感じます・・・
質問3:テニスプレイヤーに対するアドバイス *テニスを職業にしている方を対象に
「メリハリ」「自分の中に目標を」 プレイヤーならではの言葉ですね・・・
2人にとっては難しい質問だったようですが、
自分なりに考えてみることが大切なんだといういい機会にはなってくれたようです。
*初対面なのにスイマセン
でも、2人は何でも力にしていこうという志があるので期待しています。
コーチとして、テニス人、社会人としてドンドン成長して下さい。
また、情報交換をしましょう。
お互いに頑張りましょうね。
次はどんなコーチに出会えるのか・・・・・
楽しみです。
*次回⑳で終了する予定です。
リビエラ逗子マリーナテニススクールのコーチです。
逗子マリーナ内にあるテニススクールで、目の前は海。
潮の香りがしていてとてもいい環境です。
井上さん、細川さんの2人に会ってみてすぐに
若くエネルギッシュで情熱に溢れている感じが伝わってきました。
話をしていても、テニスの情報に関わらずいろいろな知識を吸収しようと言う
姿勢が見て取れました。
おかげで、思わずこちらもついつい話が長くなってしまいました。
スイマセン
井上さんは自身プレイヤーとして試合出場をしていることからの
ジュニア育成に力を入れている。
レッスンは見学していないが、熱い感じのレッスンをするのだろうと想像しました。
細川さんもプレイヤーとしての経験を活かしつつ、
一般・ジュニアにテニスの面白さを伝える努力をしている。
こちらもレッスン自体見学していないが、細川さんの雰囲気から想像して楽しそうな気がした。
で、いつも通り業界質問(僕の趣味)
***************************************************************************
長い文章ではなくキーワード的に回答してもらっているので、
この内容を読んでくださる方がキーワイドの奥にあるものを考えてくれると嬉しい限り。
*意見は個人的な主観ですからあしからず
***************************************************************************
質問1:テニスコーチに必要な要素(もの)とはなんですか
「情熱」「熱意」 やはり・・・ですね
質問2:テニスコーチに対するアドバイス
「テニスが好き」「興味を持つ」「何事も経験」 若い力を感じます・・・
質問3:テニスプレイヤーに対するアドバイス *テニスを職業にしている方を対象に
「メリハリ」「自分の中に目標を」 プレイヤーならではの言葉ですね・・・
2人にとっては難しい質問だったようですが、
自分なりに考えてみることが大切なんだといういい機会にはなってくれたようです。
*初対面なのにスイマセン
でも、2人は何でも力にしていこうという志があるので期待しています。
コーチとして、テニス人、社会人としてドンドン成長して下さい。
また、情報交換をしましょう。
お互いに頑張りましょうね。
次はどんなコーチに出会えるのか・・・・・
楽しみです。
*次回⑳で終了する予定です。
IZAWA フォト2006年12月21日
「イザワクリスマス」22006年12月20日
今日は朝一番に神戸ワールド記念ホールに行き
数試合観戦しました。
瀬間詠里花VS伊藤和沙
瀬間友里VS宮村美紀
米村知子VS的場裕加
本村剛一VS小川敦央
の途中まで観戦しました。
とてもいい試合でした。
見ていることに気持ちよくなりました。
ただ、気になったこともあります。
それはやはり、観客の少なさです。
平日だから仕方がないと言えばそれまでですが
自信が撤収するまの観客数はざっと300名位です。
寂しいですよ、いいプレイが多くあり、見所満載だったのに。
当然この数だからいいプレイにも拍手もほとんどない。
だから、自身は積極的に拍手しました。
この観戦を終えてつくづく感じたのが
ファンを作る努力をもっとしなくてはいけないと言うことでした。
自身、レセプションでお会いした選手の方の試合を見ることが
できたのがラッキーだったと思いますが、
やはり知っている選手を応援したくなるのは必然です。
*対戦する選手の好プレーには勿論拍手を送ります。
そうすると、1ポイント1ポイントに対して、こちらもいい緊張感を持ちます。
入り込むのですね。
これがファン心理なのではないでしょうか。
全く知らない選手でも応援したくなるような、
初めて見に来る方にも応援してもらえるような
ファン構築に今後、力を注ぐ必要があるのではないかと感じました。
よく、「スター選手が出てくれば盛り上がる」的話を聞きますが、
もしかしたら、反対なのかもしれません。
ファンや、その歓声が選手をスターにするのかもしれませんよ。
応援されて励みにならない選手はいないと思いますし。
どのスポーツをみてもファンを作る努力をしています。
テニス業界の方に提案できるような案をいくつか発見することが出来たのは収穫でした。
その案をどこかで発表出来るように
まとめておこうしと思います。
正直もっと一日でも長く観戦していたかったですね。
選手の皆さん頑張って下さい。
数試合観戦しました。
瀬間詠里花VS伊藤和沙
瀬間友里VS宮村美紀
米村知子VS的場裕加
本村剛一VS小川敦央
の途中まで観戦しました。
とてもいい試合でした。
見ていることに気持ちよくなりました。
ただ、気になったこともあります。
それはやはり、観客の少なさです。
平日だから仕方がないと言えばそれまでですが
自信が撤収するまの観客数はざっと300名位です。
寂しいですよ、いいプレイが多くあり、見所満載だったのに。
当然この数だからいいプレイにも拍手もほとんどない。
だから、自身は積極的に拍手しました。
この観戦を終えてつくづく感じたのが
ファンを作る努力をもっとしなくてはいけないと言うことでした。
自身、レセプションでお会いした選手の方の試合を見ることが
できたのがラッキーだったと思いますが、
やはり知っている選手を応援したくなるのは必然です。
*対戦する選手の好プレーには勿論拍手を送ります。
そうすると、1ポイント1ポイントに対して、こちらもいい緊張感を持ちます。
入り込むのですね。
これがファン心理なのではないでしょうか。
全く知らない選手でも応援したくなるような、
初めて見に来る方にも応援してもらえるような
ファン構築に今後、力を注ぐ必要があるのではないかと感じました。
よく、「スター選手が出てくれば盛り上がる」的話を聞きますが、
もしかしたら、反対なのかもしれません。
ファンや、その歓声が選手をスターにするのかもしれませんよ。
応援されて励みにならない選手はいないと思いますし。
どのスポーツをみてもファンを作る努力をしています。
テニス業界の方に提案できるような案をいくつか発見することが出来たのは収穫でした。
その案をどこかで発表出来るように
まとめておこうしと思います。
正直もっと一日でも長く観戦していたかったですね。
選手の皆さん頑張って下さい。
「イザワクリスマス」2006年12月19日
イザワクリスマスオープンのレセプションに
出席させてもらいました。
写真など詳細はいつかするとして
とても盛大なレセプションでした。
当然のごとく色々な方に挨拶をさせていただきました。
井澤金属社長の井澤様、奥様
テニス協会副理事 川延様
ありがとうございました。
*他にもソニーの盛田会長もいらっしゃっり
祝辞を述べて下さいました。
選手では
岩渕選手
本村選手
杉田選手
米村知子選手
岡本選手
と話をさせてもらいました。
重ねてありがとうございました。
突然申し訳なく思ったのですが、
皆さんさすがプロ選手であり、
嫌な顔一つせず応対して下さいました。
とても気さくな方ばかりで助かりました。
*女性の方々はエレガントでしたね。
今日は試合観戦をする予定です。
観戦記も書ければいいですが...
出席させてもらいました。
写真など詳細はいつかするとして
とても盛大なレセプションでした。
当然のごとく色々な方に挨拶をさせていただきました。
井澤金属社長の井澤様、奥様
テニス協会副理事 川延様
ありがとうございました。
*他にもソニーの盛田会長もいらっしゃっり
祝辞を述べて下さいました。
選手では
岩渕選手
本村選手
杉田選手
米村知子選手
岡本選手
と話をさせてもらいました。
重ねてありがとうございました。
突然申し訳なく思ったのですが、
皆さんさすがプロ選手であり、
嫌な顔一つせず応対して下さいました。
とても気さくな方ばかりで助かりました。
*女性の方々はエレガントでしたね。
今日は試合観戦をする予定です。
観戦記も書ければいいですが...
「夢を実現させる為に」2006年12月17日
★自分の夢を追いかける上で
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
part 5
*****************************************************
◆ 他人を変える一番の方法は、
自分を変えることである
◆ うまくいかないことを楽しめた時
成果は最大となる
◆ 決意とはいかなる困難をも
受け入れること
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
そして日々の行動に少しでも移す事が出来れば
自然と周囲に伝える事が出来ると思うのです。
「夢を実現させる為に」
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
part 5
*****************************************************
◆ 他人を変える一番の方法は、
自分を変えることである
◆ うまくいかないことを楽しめた時
成果は最大となる
◆ 決意とはいかなる困難をも
受け入れること
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
そして日々の行動に少しでも移す事が出来れば
自然と周囲に伝える事が出来ると思うのです。
「夢を実現させる為に」
「夢を実現させる為に」2006年12月15日
★自分の夢を追いかける上で
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
part 4
*****************************************************
◆ 常に勝者になれなくてとも
常に勇者でいることはできる
◆ 楽を求めるほど苦しくなり
夢に向うほど楽しくなる
◆ 「思い」はどんなに強くとも常に足りない
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
そして日々の行動に少しでも移す事が出来れば
自然と周囲に伝える事が出来ると思うのです。
「夢を実現させる為に」
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
part 4
*****************************************************
◆ 常に勝者になれなくてとも
常に勇者でいることはできる
◆ 楽を求めるほど苦しくなり
夢に向うほど楽しくなる
◆ 「思い」はどんなに強くとも常に足りない
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
そして日々の行動に少しでも移す事が出来れば
自然と周囲に伝える事が出来ると思うのです。
「夢を実現させる為に」
「夢を実現させる為に」2006年12月13日
★自分の夢を追いかける上で
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
part 3
*****************************************************
◆ 知恵は無限の経営資源
◆ 比較とは昨日の自分とするもの
◆ 他人が見ていないところでこそ努力する
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
「夢を実現させる為に」
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
part 3
*****************************************************
◆ 知恵は無限の経営資源
◆ 比較とは昨日の自分とするもの
◆ 他人が見ていないところでこそ努力する
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
「夢を実現させる為に」
「スポーツ観戦にて」2006年12月11日
NECグリーンロケッツ-ヤマハ発動機ジュビロを観戦に行った。
当然テニスではなく、ラクビー。
NECのスポーツプロデューサーの方を存じ上げており
観戦しに行くことになりました。
何故、観戦したい気になったかと言うと
試合以外のキーワードに
「地域コミュニティー」があったこと。
それから、その日、一日を盛り上げる為に色々な取組をしていると
伺っていたので、見に行きました。
その取組の中から、テニストーナメント・大会に活かせる
事例があるのではないかと考えたので。
本当に色々な取組がなされていたのですが、
テニスの大会でも取り入れられるのではにかと思ったのが
↓
何かと言うと
子供達(恐らくエリアの)が選手と一緒に入場してくる。
そして最後に記念撮影(メディア向け含む)。
*サッカーなどでは普通に行われていますが
テニスでも本戦に出場する選手(例:男女各32名)と
大会初日に子供達と一緒に入場するとか出来れば
楽しそうと想像。
続いて
これはキッズ向けのアトラクション。
スタジアムの周りで数箇所に設置してある。
無料で参加できて、条件をクリアした子供には協賛企業からプレゼントある。
これには長蛇の列。
こうやってジュニア層のファンを拡大している。
*メジャーリーグやNFLなどでは当たり前
更に写真はありませんが
チケット引換所では選手が一緒になって手伝っている。
これもいい。
野球でもやっていますよね、これは観戦しに来た人にはとても嬉しい事だし、
未だメジャーではない選手には顔を覚えてもらうチャンス。
さらに、始球式には千葉ロッテマリーンズの選手が参加。
開催地が千葉だっただけに地域協力体制も出来ていた。
*有明コロシアムでの開催なら、ヤクルトスワローズとかいいかも
これ等の事をテニスにおいても
当然取り組む事が出来る事例だと思います。
大会を観戦しに来る人を増やしたい、
選手を本気で強くしたいのであればので、
絶対にファンを増やすべきです。
海外の有名選手を招聘すれば当然観客は増えますが
それだけではなく、日本選手がもっと成長する環境整備をしなくてはいけないと思うのです。
有望な選手がいても応援してくれるファンがいなければ
どうにもならないのです。
△自身も参画したいと願っているのですがなかなかチャンスはないのですよ(余談です)
これには協会や運営者という「団体」が進んで実施しなくては駄目なのですが、
現実はこれらをテニスプレイヤーという「個」に任せすぎです。
それでは可愛そうだし、限界がある。
観戦し終わって感じたのは
やはり、応援するチーム(個人含む)があると
みていても楽しいと言う事です。
何故ならチームと一体感があるから。
試合の面白さも自然に倍増するし。
テニスも日本リーグ(実業団)をやっていますので
観戦しにいってみては如何でしょうか。
*次開催は2007年1月18日~
*開催時間が微妙なんですが。
当然テニスではなく、ラクビー。
NECのスポーツプロデューサーの方を存じ上げており
観戦しに行くことになりました。
何故、観戦したい気になったかと言うと
試合以外のキーワードに
「地域コミュニティー」があったこと。
それから、その日、一日を盛り上げる為に色々な取組をしていると
伺っていたので、見に行きました。
その取組の中から、テニストーナメント・大会に活かせる
事例があるのではないかと考えたので。
本当に色々な取組がなされていたのですが、
テニスの大会でも取り入れられるのではにかと思ったのが
↓
何かと言うと
子供達(恐らくエリアの)が選手と一緒に入場してくる。
そして最後に記念撮影(メディア向け含む)。
*サッカーなどでは普通に行われていますが
テニスでも本戦に出場する選手(例:男女各32名)と
大会初日に子供達と一緒に入場するとか出来れば
楽しそうと想像。
続いて
これはキッズ向けのアトラクション。
スタジアムの周りで数箇所に設置してある。
無料で参加できて、条件をクリアした子供には協賛企業からプレゼントある。
これには長蛇の列。
こうやってジュニア層のファンを拡大している。
*メジャーリーグやNFLなどでは当たり前
更に写真はありませんが
チケット引換所では選手が一緒になって手伝っている。
これもいい。
野球でもやっていますよね、これは観戦しに来た人にはとても嬉しい事だし、
未だメジャーではない選手には顔を覚えてもらうチャンス。
さらに、始球式には千葉ロッテマリーンズの選手が参加。
開催地が千葉だっただけに地域協力体制も出来ていた。
*有明コロシアムでの開催なら、ヤクルトスワローズとかいいかも
これ等の事をテニスにおいても
当然取り組む事が出来る事例だと思います。
大会を観戦しに来る人を増やしたい、
選手を本気で強くしたいのであればので、
絶対にファンを増やすべきです。
海外の有名選手を招聘すれば当然観客は増えますが
それだけではなく、日本選手がもっと成長する環境整備をしなくてはいけないと思うのです。
有望な選手がいても応援してくれるファンがいなければ
どうにもならないのです。
△自身も参画したいと願っているのですがなかなかチャンスはないのですよ(余談です)
これには協会や運営者という「団体」が進んで実施しなくては駄目なのですが、
現実はこれらをテニスプレイヤーという「個」に任せすぎです。
それでは可愛そうだし、限界がある。
観戦し終わって感じたのは
やはり、応援するチーム(個人含む)があると
みていても楽しいと言う事です。
何故ならチームと一体感があるから。
試合の面白さも自然に倍増するし。
テニスも日本リーグ(実業団)をやっていますので
観戦しにいってみては如何でしょうか。
*次開催は2007年1月18日~
*開催時間が微妙なんですが。
「夢を実現させる為に」2006年12月09日
★自分の夢を追いかける上で
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
part 2
*****************************************************
◆ 今日一日を人生最高の一日にする
◆ うまくやるより、全力でやる
◆ すべては自分で選んだこと
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
「夢を実現させる為に」
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
part 2
*****************************************************
◆ 今日一日を人生最高の一日にする
◆ うまくやるより、全力でやる
◆ すべては自分で選んだこと
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
「夢を実現させる為に」
「夢を実現させる為に」2006年12月08日
★自分の夢を追いかける上で
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
*****************************************************
◆ あきらめない限り人生に失敗はない
◆ 苦境に挑む姿が他人を育てる
◆ 他人を元気にすると自分が元気になる
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
「夢を実現させる為に」
助言になる言葉を頂けることは、とても「力」になります★
しかし、そんな心に残る言葉と必ず出会う訳ではない。
また、言葉を貰っても必ず共感する訳ではない。
だからこそ、色々な言葉が存在するのでしょう。
でも、その言葉にさえ出逢うことがないのは悲しいことだと感じます。
これから暫く
自身が詠んだり聴いたりした心に残った
言葉を勝手に書いていきます。
万が一、読んで下さる方の「力」になれば
嬉しい限りです。
*****************************************************
◆ あきらめない限り人生に失敗はない
◆ 苦境に挑む姿が他人を育てる
◆ 他人を元気にすると自分が元気になる
*****************************************************
◇言葉は尊敬するF先生の引用です。
自身も書くことで言葉をかみ締め、再認識することで
常に気持ちをプラスに働かせていこうと思います。
「夢を実現させる為に」
「夢を語る会」2006年12月07日
先日、都内某所で
「夢を語る会」と称する情報交換会に参加した。
ほぼ、年1回開かれるのだが
簡単に説明すると
1人の方の声かけに賛同して色々な業種の方が集る会です。
その1人の方が要は参加する方々の尊敬する人(先生)な訳です。
僕もその中の1人。
参加される方々の殆どは、
先生の講演・セミナーを受講したことがあります。
そして、話・内容に共感しているのです。
参加者の大多数は有名企業の方ばかりで、
本当に先生の凄さを垣間見ます。
参加者は40名強
スポーツ界の方は今回は2人。
(ゴルフ/TVにも取り上げらた方)
ちなみにテニスは毎回自身1人ですね。
だから、逆に興味を持ってもらえるようです。
ただ、評価は高いかどうかは・・・
(だからこそ頑張るモチベーションが上がるんですけど!)
このような中での情報交換(名刺交換)はとても大切だと
思います。日頃殆ど係わり合いを持つことのない方々と
知り合える訳ですから。
そして、今後どのような場面で他業種の方と出会うかわかりませんし。
今回も
「前回の○○では・・・」
「ご無沙汰しています」がありました。
こうして人脈は広がって行くものなのでしょう。
でも、この会も招待・紹介がないと参加するのは難しいらしい。
自身もラッキーです。
この会では毎回ゲストを招くのだが
今回は元F1ドライバー「中野信治さん」
現在はルマン24時間耐久レースなどに参戦している。
とても爽やかな人で、笑顔がいい。
お話しさせてもらった時も物腰柔らかい口調でした。
*写真にも快く応じてくれました
会は2時間の予定だったのだが
やはり、集った方々の熱さに押されて
あっという間に4時間
(会場も有名な店ですが、延長など全く問題なしです/人脈)
自身も美味しそうな食事もあまり食べず会話。
後で考えると惜しいな・・・
でも、人と言う財産は沢山出来たから良しですけど。
本当に楽しく、有意義な時間でした。
また、来年この会に参加が出来るように
人間を成長させます。
「夢を語る会」と称する情報交換会に参加した。
ほぼ、年1回開かれるのだが
簡単に説明すると
1人の方の声かけに賛同して色々な業種の方が集る会です。
その1人の方が要は参加する方々の尊敬する人(先生)な訳です。
僕もその中の1人。
参加される方々の殆どは、
先生の講演・セミナーを受講したことがあります。
そして、話・内容に共感しているのです。
参加者の大多数は有名企業の方ばかりで、
本当に先生の凄さを垣間見ます。
参加者は40名強
スポーツ界の方は今回は2人。
(ゴルフ/TVにも取り上げらた方)
ちなみにテニスは毎回自身1人ですね。
だから、逆に興味を持ってもらえるようです。
ただ、評価は高いかどうかは・・・
(だからこそ頑張るモチベーションが上がるんですけど!)
このような中での情報交換(名刺交換)はとても大切だと
思います。日頃殆ど係わり合いを持つことのない方々と
知り合える訳ですから。
そして、今後どのような場面で他業種の方と出会うかわかりませんし。
今回も
「前回の○○では・・・」
「ご無沙汰しています」がありました。
こうして人脈は広がって行くものなのでしょう。
でも、この会も招待・紹介がないと参加するのは難しいらしい。
自身もラッキーです。
この会では毎回ゲストを招くのだが
今回は元F1ドライバー「中野信治さん」
現在はルマン24時間耐久レースなどに参戦している。
とても爽やかな人で、笑顔がいい。
お話しさせてもらった時も物腰柔らかい口調でした。
*写真にも快く応じてくれました
会は2時間の予定だったのだが
やはり、集った方々の熱さに押されて
あっという間に4時間
(会場も有名な店ですが、延長など全く問題なしです/人脈)
自身も美味しそうな食事もあまり食べず会話。
後で考えると惜しいな・・・
でも、人と言う財産は沢山出来たから良しですけど。
本当に楽しく、有意義な時間でした。
また、来年この会に参加が出来るように
人間を成長させます。
「お褒め」2006年12月06日
昨日、
日本プロテニス協会へセミナーについての
報告書をまとめに伺った。
協会に入ると
理事長の渡辺功さんがいらっしゃった。
当然の事ながら緊張。
打ち合わせ中だったので、簡単に挨拶をして別部屋へ。
いつもなら、
事務作業をしていてもピリピリ感を感じないのですが
近くに理事長がいらっしゃると違うのものです。
何があるわけではないのに妙に気を使うのですよ。
下の人間とはこんなものなのでしょう。
そうこうしながら作業を進めていると、
Y理事から「ちょっといい?」の声
「はいッ」と自身
Y理事の後ろから渡辺理事長の姿が。
「この間のセミナー、ご苦労様」
「ありがとうございます」
「かなりの成功だったらしいね」
「いえ、そんな事はないです」
「話は聞いているよ」
「ありがとうございます」
*いや~、恐縮至極
こんな会話が続き
「来年度は会員向けのセミナーを数多く開くようにするから」
仰られた時には
「よしッ」と心の中
さらに
「今後も期待しているよ、よろしく頼むね」
そして、握手。
「やったな~、俺も」と心の中
理事長が出ていかれた後は
何ともいえない達成感が充満。
その後は、仰られた言葉を思い返していました。
決して褒められる為にセミナーを開催した訳ではないが、
それでもやはり「褒められる」と言うのはいい気持ちですよ。
これでまた、来年のセミナー開催には力を注がなければいけないと
改めて確認したそんな日でした。
日本プロテニス協会へセミナーについての
報告書をまとめに伺った。
協会に入ると
理事長の渡辺功さんがいらっしゃった。
当然の事ながら緊張。
打ち合わせ中だったので、簡単に挨拶をして別部屋へ。
いつもなら、
事務作業をしていてもピリピリ感を感じないのですが
近くに理事長がいらっしゃると違うのものです。
何があるわけではないのに妙に気を使うのですよ。
下の人間とはこんなものなのでしょう。
そうこうしながら作業を進めていると、
Y理事から「ちょっといい?」の声
「はいッ」と自身
Y理事の後ろから渡辺理事長の姿が。
「この間のセミナー、ご苦労様」
「ありがとうございます」
「かなりの成功だったらしいね」
「いえ、そんな事はないです」
「話は聞いているよ」
「ありがとうございます」
*いや~、恐縮至極
こんな会話が続き
「来年度は会員向けのセミナーを数多く開くようにするから」
仰られた時には
「よしッ」と心の中
さらに
「今後も期待しているよ、よろしく頼むね」
そして、握手。
「やったな~、俺も」と心の中
理事長が出ていかれた後は
何ともいえない達成感が充満。
その後は、仰られた言葉を思い返していました。
決して褒められる為にセミナーを開催した訳ではないが、
それでもやはり「褒められる」と言うのはいい気持ちですよ。
これでまた、来年のセミナー開催には力を注がなければいけないと
改めて確認したそんな日でした。
「スポーツライター」2006年12月04日
ジャーナリスト講演を聞きに行った。
参加は今回が3回目でこれが最後。
この日の演者は
金子達仁さん。
ご存知の方も多いと思いますが、
スポーツライターであり、ノンフィクション作家。
最近はサッカー中継の解説ゲストやコメンテーター
としても活躍されている。
画面などで見るのとは違い
とても「目の勢い」を感じました。
力強いというのか、鋭さがあります。
挨拶させていただいた時にも
決して言葉はきつくないのですが、目に圧倒されました。
表情はどちらかといえば強面
*スイマセン。でも、ご本人が言っていたので。
でも、話をすると物腰は柔らかい。
金子さんのプロフィールを見ていてビックリしたのは
金子さん=サッカーのイメージですが
大学卒業後に入社した日本スポーツ企画出版社で配属されたのが
「スマッシュ」の編集だったのです。
そして、ジャーナリスト的な仕事をしたいキッカケになったのは
高校生時代の伊達-沢松戦を見て「伊達公子を追いかけたい/取材したい」
だったというから凄い。
自身、この講演の中での金子さんの話の中で
色々とテニス界へのヒントにつながる情報を得たと感じています。
何故、テニス界全体のレベルが上がらないのか?という視点で
しかし、まだ書き落としたノートを整理していないので書けませんが・・・
野球やサッカーでの話をテニスに置き換えることは出来そうだと。
やはり、書くことで何かを伝えるのが重要ですね。
ただ、もっと文章能力は身に付けないといけないと再確認。
その為のヒントもかなり貰ったのでこれから実践していかないと。
参加は今回が3回目でこれが最後。
この日の演者は
金子達仁さん。
ご存知の方も多いと思いますが、
スポーツライターであり、ノンフィクション作家。
最近はサッカー中継の解説ゲストやコメンテーター
としても活躍されている。
画面などで見るのとは違い
とても「目の勢い」を感じました。
力強いというのか、鋭さがあります。
挨拶させていただいた時にも
決して言葉はきつくないのですが、目に圧倒されました。
表情はどちらかといえば強面
*スイマセン。でも、ご本人が言っていたので。
でも、話をすると物腰は柔らかい。
金子さんのプロフィールを見ていてビックリしたのは
金子さん=サッカーのイメージですが
大学卒業後に入社した日本スポーツ企画出版社で配属されたのが
「スマッシュ」の編集だったのです。
そして、ジャーナリスト的な仕事をしたいキッカケになったのは
高校生時代の伊達-沢松戦を見て「伊達公子を追いかけたい/取材したい」
だったというから凄い。
自身、この講演の中での金子さんの話の中で
色々とテニス界へのヒントにつながる情報を得たと感じています。
何故、テニス界全体のレベルが上がらないのか?という視点で
しかし、まだ書き落としたノートを整理していないので書けませんが・・・
野球やサッカーでの話をテニスに置き換えることは出来そうだと。
やはり、書くことで何かを伝えるのが重要ですね。
ただ、もっと文章能力は身に付けないといけないと再確認。
その為のヒントもかなり貰ったのでこれから実践していかないと。