「会合」2007年02月06日
先日、
プロテニス協会に創設当時から所属されている方々の
会合に参加させていただいた。
参加された皆さんは、テニススクール/クラブ
を経営・運営されている方ばかり。
当然自身が一番年下。
会合の内容は「協会」について
内容的には現在の活動状況、過去の活動、そして今後の活動など。
以前に協会の理事をされていた方もいらっしゃったので
具体的な話が多く、まだまだ所属歴が浅い自身には
非常に興味深い話ばかりで、とても参考になった。
過去の歴史なんて凄く面白いし、
日頃聞けない話も当然あった。
しかし、実際問題
現在全国に1500名近くの会員を抱える協会で
会員全体の意思統一を図る難しさも同時に感じました。
我々の協会は指導者が中心なので
強烈な「リーダー」が求められている気がする。
具体的な活動においても
やはり、「指導者が力をつける為に」どんな活動をするべきなのかが一番求められている。
何故なら、話の中で
「以前に比べて指導レベルが下がっている気がする」
という言葉が出たからだ。
勿論、全て鵜呑みする訳にはいかないが
自身もそれを何処かで痛感していたので
協会の「資質向上委員」になったともいえる。
こうした視点からも、協会が所属する会員に向けて
もっと参加できるものを企画する必要性があり
間違いなく重要だ。
ただ、何にせよ、何を具体的に進めていくかを知る上で
今回の会合に参加させてもらえたのはラッキーでした。
現在もかなりいい感じで本年度開催出来そうな
「具体的案」が出せそうなところまできつつある。
プロテニス協会に創設当時から所属されている方々の
会合に参加させていただいた。
参加された皆さんは、テニススクール/クラブ
を経営・運営されている方ばかり。
当然自身が一番年下。
会合の内容は「協会」について
内容的には現在の活動状況、過去の活動、そして今後の活動など。
以前に協会の理事をされていた方もいらっしゃったので
具体的な話が多く、まだまだ所属歴が浅い自身には
非常に興味深い話ばかりで、とても参考になった。
過去の歴史なんて凄く面白いし、
日頃聞けない話も当然あった。
しかし、実際問題
現在全国に1500名近くの会員を抱える協会で
会員全体の意思統一を図る難しさも同時に感じました。
我々の協会は指導者が中心なので
強烈な「リーダー」が求められている気がする。
具体的な活動においても
やはり、「指導者が力をつける為に」どんな活動をするべきなのかが一番求められている。
何故なら、話の中で
「以前に比べて指導レベルが下がっている気がする」
という言葉が出たからだ。
勿論、全て鵜呑みする訳にはいかないが
自身もそれを何処かで痛感していたので
協会の「資質向上委員」になったともいえる。
こうした視点からも、協会が所属する会員に向けて
もっと参加できるものを企画する必要性があり
間違いなく重要だ。
ただ、何にせよ、何を具体的に進めていくかを知る上で
今回の会合に参加させてもらえたのはラッキーでした。
現在もかなりいい感じで本年度開催出来そうな
「具体的案」が出せそうなところまできつつある。