「テニスコーチになる」2006年07月20日
最近スクール業界の中で年々「コーチになる人が少ない」と言われている。
確かに色々なスクールで話を聞いても必ずと言っていいほど出ますね。
*なりたくない理由を幾ら挙げてもキリがないあえてやめようと思います。
ただ、昨今はテニススクールのインドア化も進み、コーチ不足も当然起こることだと考えます。
だから、「良い人材が欲しい・いないかな」という意見は必然!?。
テニススクールの責任者の方々もレッスン/サービスという「質」を下げずに如何にコーチ不足を解消していくのか、悩みどころです。
しかし、ここには難しい業界ならではの問題があることも確かなのです。
「なり手が少ない」=「希望者が少ない」ではないと言う事です。
「希望者がいても採用してもらえない」事があるからです。
テニススクールは「基本として高い技術を必要とします」
これがやはりキーワード。
だから「採用してくれない?」は起こるといえます。
* 必ずでも絶対でもないので予め
では、何故コーチになりたい人がコーチに簡単になれないのでしょう。
いくつか例を挙げてみましょう。
① 各スクールの規準があるから。→当然ですね
② 技術が我流だから→ここはポイント
③ ボール出しが出来ないから→普通は出来ませんけどね
④ やる気など(人間性)が感じられないから→どの職種でも一緒
これを読んだだけではテニスが好き・テニスを長年やってきただけでは駄目だと感じてしまうかも・・・
(結論ではありません、ゴメンなさい)
僕の見て知っている実例を
【実技試験中】
▼ストロークのテスト中、グリグリスピンを打っていたが、「スライス」打っての指示。
所がまったく打てず・・・
▼ボレーでストロークのプレイヤーに返球する練習中、まったくボールをコントロールできない・・・
あとで聞くと、テニス経験は学生時代から、試合経験もあるが自分が勝つためのテニスしかしてこなかったと。おまけに両手バックだから、ほとんで片手で打ったことはないと。
▲スクールの評価は「上手いけど、我流だし、打てないショットあるし、見た目も(技術)もうひとつ」とのコメント
出来なくても当然かもしれない所は勿論あります。
でも、結果は・・・
そんな時の為に、「専門学校があるんじゃないか?」と言う人がいるが
専門学校の方でも、それほど簡単にコーチになれないのも実情かもしれませんね。
*これは専門学校の方と情報交換したなかで。
やはり見る側から言うと、コーチとは一種、「職人」「職人に近い」になってしまうんでしょうし、
やむを得ないでしょうか。
当然、どんなコーチを求めるかよっても期間は異なりますが、
一人前になるのに最低2~3年かかると言われます(統計を取ったわけではありません)。
しかし、その入り口を突破できなければコーチ候補にはなれないのです。
ここが業界ならではの難しい問題なのです。
*スクール自身でコーチを育成している所も実際にはあります。
ただ、これ等を上手く消化していかなければ、
せっかくコーチになりたいと考えている人を意識的に止めてしまう結果に
している事も否定できないでしょう。
技術の不足している人は何処で何を勉強したらいいのか・・・。
何か手助けできないか・・・。
考えた結果、自身でこの課題に取り組もうと。
第1回
「コーチ未経験者の為の講習会」を開くことにしました。
テーマ:
「テニススクールのコーチになる為に何が必要なのか、そして何が自分に足りないのか把握しよう」 です。
*唯一の参加条件は本気でコーチになりたい人ですかね。
*当然講習料は頂かなくてはなりません、申し訳ありません。
興味がある方は是非!と、いいたい所ですが、
要項など何処にもUPしていません。
参加を検討したい方がいれば何とかしなければと・・・
長々、書いたけど筋が通っているのか、疑問。
確かに色々なスクールで話を聞いても必ずと言っていいほど出ますね。
*なりたくない理由を幾ら挙げてもキリがないあえてやめようと思います。
ただ、昨今はテニススクールのインドア化も進み、コーチ不足も当然起こることだと考えます。
だから、「良い人材が欲しい・いないかな」という意見は必然!?。
テニススクールの責任者の方々もレッスン/サービスという「質」を下げずに如何にコーチ不足を解消していくのか、悩みどころです。
しかし、ここには難しい業界ならではの問題があることも確かなのです。
「なり手が少ない」=「希望者が少ない」ではないと言う事です。
「希望者がいても採用してもらえない」事があるからです。
テニススクールは「基本として高い技術を必要とします」
これがやはりキーワード。
だから「採用してくれない?」は起こるといえます。
* 必ずでも絶対でもないので予め
では、何故コーチになりたい人がコーチに簡単になれないのでしょう。
いくつか例を挙げてみましょう。
① 各スクールの規準があるから。→当然ですね
② 技術が我流だから→ここはポイント
③ ボール出しが出来ないから→普通は出来ませんけどね
④ やる気など(人間性)が感じられないから→どの職種でも一緒
これを読んだだけではテニスが好き・テニスを長年やってきただけでは駄目だと感じてしまうかも・・・
(結論ではありません、ゴメンなさい)
僕の見て知っている実例を
【実技試験中】
▼ストロークのテスト中、グリグリスピンを打っていたが、「スライス」打っての指示。
所がまったく打てず・・・
▼ボレーでストロークのプレイヤーに返球する練習中、まったくボールをコントロールできない・・・
あとで聞くと、テニス経験は学生時代から、試合経験もあるが自分が勝つためのテニスしかしてこなかったと。おまけに両手バックだから、ほとんで片手で打ったことはないと。
▲スクールの評価は「上手いけど、我流だし、打てないショットあるし、見た目も(技術)もうひとつ」とのコメント
出来なくても当然かもしれない所は勿論あります。
でも、結果は・・・
そんな時の為に、「専門学校があるんじゃないか?」と言う人がいるが
専門学校の方でも、それほど簡単にコーチになれないのも実情かもしれませんね。
*これは専門学校の方と情報交換したなかで。
やはり見る側から言うと、コーチとは一種、「職人」「職人に近い」になってしまうんでしょうし、
やむを得ないでしょうか。
当然、どんなコーチを求めるかよっても期間は異なりますが、
一人前になるのに最低2~3年かかると言われます(統計を取ったわけではありません)。
しかし、その入り口を突破できなければコーチ候補にはなれないのです。
ここが業界ならではの難しい問題なのです。
*スクール自身でコーチを育成している所も実際にはあります。
ただ、これ等を上手く消化していかなければ、
せっかくコーチになりたいと考えている人を意識的に止めてしまう結果に
している事も否定できないでしょう。
技術の不足している人は何処で何を勉強したらいいのか・・・。
何か手助けできないか・・・。
考えた結果、自身でこの課題に取り組もうと。
第1回
「コーチ未経験者の為の講習会」を開くことにしました。
テーマ:
「テニススクールのコーチになる為に何が必要なのか、そして何が自分に足りないのか把握しよう」 です。
*唯一の参加条件は本気でコーチになりたい人ですかね。
*当然講習料は頂かなくてはなりません、申し訳ありません。
興味がある方は是非!と、いいたい所ですが、
要項など何処にもUPしていません。
参加を検討したい方がいれば何とかしなければと・・・
長々、書いたけど筋が通っているのか、疑問。