「コーチ業」について2006年09月08日
~Part1~
今回はコメントで質問があった回答という形で書いてみようと思います(バモスさんありがとうございました)。
*あくまでテニススクールのコーチという視点で、尚且つ僕の知りえる範囲、個人的見解で書きます。
△質問内容
①コーチ業界(有りますか?)内での研修制度というのは有るのでしょうか?
幾つかあると思います。
ただし、研修制度と言うかは別です。
種類として
A:各協会主催のもの B:スクール単位ごと C:個人的なものが挙げられますね。
内容も様々ですが一番多いのはやはり技術系(海外の指導法なども含まれます)で次に理論系(技術解析、フィジカル)、内面系(メンタル)といえます。(常識・サービス・経営などは余りありません・・・)
②コーチとして、良い資質を持っていても開花してない優秀な卵(人)も多いのではないでしょうか?
一概にそうとは言い切れませんが、可能性は充分に考えられます。
また、どのように育成していけば開花するかを引き出せるプロモーター的コーチが少ないのも大きな要因に挙げられます。
ただ、何に対して良質なのかを明確に判断し、その方向へ導けるだけの組織力がないと埋もれたままになるのは当然ともいえます。
③専門学校などで学んだ事よりも、実社会に出てから、それぞれが工夫されている方が多いように感じます。
しかも、各々の良い経験や情報が共有されているかどうか?
個人の技術が一番なのは勿論ですが、組織としてのチームワークはどうでしょうか?
そのように見えるテニススクールが多いかしれませんね。
ここにはスクールにおけるそれぞれの指導方針があるのでどう僕自身どう言っていいか難しいのですが。
例で言うと
A:レッスンメニューを組織でそろえ、そこで働くコーチもある程度マニュアル化されているスクールと
B:個人個人の能力を重視しそれをトップが管理するスクールがあります。
Aの方が組織として情報を共有していると見え易いですね(チームワークは別と考えます)
Bの方は個人的な考え方で動くので情報共有はやや難しいと言えるかもしれません(チーワークは別と考えます)。
>チームワークに関しては
コーチスタッフの人数が多いから駄目、少ないから良いと言うことはありません。
どちらにしても全体を見渡せて各自の個性を理解しているリーダー的な人材がいればチームワークは良いでしょう。実際に実践出来ている所も多いですよ。
そういうスクールに行けばコーチ才能を開花するのでしょうか。
今回はこれまでとします。
4つ目の質問の回答は長くなりそうなので。
Part2に続きます。
そろそろ「コーチのあるべき姿」がまとめになります。
今回はコメントで質問があった回答という形で書いてみようと思います(バモスさんありがとうございました)。
*あくまでテニススクールのコーチという視点で、尚且つ僕の知りえる範囲、個人的見解で書きます。
△質問内容
①コーチ業界(有りますか?)内での研修制度というのは有るのでしょうか?
幾つかあると思います。
ただし、研修制度と言うかは別です。
種類として
A:各協会主催のもの B:スクール単位ごと C:個人的なものが挙げられますね。
内容も様々ですが一番多いのはやはり技術系(海外の指導法なども含まれます)で次に理論系(技術解析、フィジカル)、内面系(メンタル)といえます。(常識・サービス・経営などは余りありません・・・)
②コーチとして、良い資質を持っていても開花してない優秀な卵(人)も多いのではないでしょうか?
一概にそうとは言い切れませんが、可能性は充分に考えられます。
また、どのように育成していけば開花するかを引き出せるプロモーター的コーチが少ないのも大きな要因に挙げられます。
ただ、何に対して良質なのかを明確に判断し、その方向へ導けるだけの組織力がないと埋もれたままになるのは当然ともいえます。
③専門学校などで学んだ事よりも、実社会に出てから、それぞれが工夫されている方が多いように感じます。
しかも、各々の良い経験や情報が共有されているかどうか?
個人の技術が一番なのは勿論ですが、組織としてのチームワークはどうでしょうか?
そのように見えるテニススクールが多いかしれませんね。
ここにはスクールにおけるそれぞれの指導方針があるのでどう僕自身どう言っていいか難しいのですが。
例で言うと
A:レッスンメニューを組織でそろえ、そこで働くコーチもある程度マニュアル化されているスクールと
B:個人個人の能力を重視しそれをトップが管理するスクールがあります。
Aの方が組織として情報を共有していると見え易いですね(チームワークは別と考えます)
Bの方は個人的な考え方で動くので情報共有はやや難しいと言えるかもしれません(チーワークは別と考えます)。
>チームワークに関しては
コーチスタッフの人数が多いから駄目、少ないから良いと言うことはありません。
どちらにしても全体を見渡せて各自の個性を理解しているリーダー的な人材がいればチームワークは良いでしょう。実際に実践出来ている所も多いですよ。
そういうスクールに行けばコーチ才能を開花するのでしょうか。
今回はこれまでとします。
4つ目の質問の回答は長くなりそうなので。
Part2に続きます。
そろそろ「コーチのあるべき姿」がまとめになります。