tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]


米田良祐PROFILE
職業:スポーツコーディネーター/コーチ
テニスコーチして現場に立つ側ら、指導者の社会的地位向上の為の活動(研究発表実績あり)を行なう。また、TENNIS雑誌・自身HPでのコラム掲載。一風変わった企画立案・協力・指導者向けの情報発信も行なう。

URL:http://rice-communications.com/

最近はスポーツマネージメントにも幅を広げ活動中
*東大スポーツマネージメントスクール履修

2013年10月以降のブログ記事は新しいブログからご覧いただけます。

RECENT ENTRIES
ブログが引越しました…
10/23 22:04
ブログが引越しました…
10/23 22:03
「1104 プレイベ…
10/07 09:42
「東レPPO2013…
09/23 00:26
「東レPPO2013…
09/22 07:43
「東レPPO イベン…
09/13 00:00
「30周年」
07/05 21:19
RECENT COMMENTS
I'd like s…
Vanessa 10/30 07:44
Would you …
Lily 10/29 07:04
I'm from E…
Nicholas 10/22 07:25
A company …
Tilburg 10/19 03:44
Can I use …
Natalie 10/15 21:27
RECENT TRACKBACKS

「選手を取巻く・・・」

選手活動をしているプレイヤーを取巻く環境について
選手と話をしていた。
*プロではなく、学生でもないプレイヤー

プロとしての契約をしている選手や
企業に勤めて選手活動をしているプレイヤーは良いが
まあ、一握りであると考えます。

それ以外で考えられるのが
テニススクールなどでレッスンを提供しながら活動しているプレイヤー。
このプレイヤーに注目して話をしていたところ、
選手としての能力に対して余りよい影響が出ないのではないかと感じている。

これから書くこと全て一概に当てはまるわけではないが
悪い部分を考える前に、良い部分を考えてみると
①所属先の確保
②練習コートの確保
③練習アイテムの確保
④練習相手の確保
⑤テニス情報の確保
⑥技術面でのサポート
などが挙げられると思います。
凄くいい環境に見えますね・・・

では、悪い面はどんなものが考えられるのか
①レッスンによる技術面(選手として)の低下
②レッスン提供による(選手として)の思考低下
③レッスン欠席による周囲の気配り・配慮
④結果・戦績に対する評価
⑤選手と一般のつながり低下(リスペクト)
⑥周囲雑音(技術面)
などが言えると考えています。

つまり、レッスン提供による選手活動の良い面は
ハードの部分が整うということ。
逆に悪い面はソフト面(精神面)が整わないというところ。
選手に求められるのは「勝つこと」、
必要なのはハングリーさや精神面での強さだと考える。
反対にレッスンを提供するスクールに求められるのは
所謂「サービス」、如何に相手を上達させるか。

こう考えると本当にこの活動で選手を続けていくことが
ベストなのかは微妙に感じてしまう。
ただ、レッスンを受ける会員さんは無茶苦茶プラスでしょうけど。

この件に関して必ず結論を出す必要がないのは充分に承知してるが、
自身でもう少し研究・追求してみる必要性は感じています。

「選手を取巻く環境」の題目について
また、選手とディスカッションしてみようと思います。



日記 | 投稿者 米田良祐 12:46 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2007年 5月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
LINK