「ミスはサイクル?」2008年08月06日
テクニック向上のためにはミスをする事を避けては通れない。
しかし、誰でも繰り返しのミスをしないようにしたい筈。
テニススクールという環境内では特にそう思うはずだ。
何故なら、
「自分だけが出来ていない」
「周囲の目も当然気になる」
「私だけ・・・、」
「僕だけ・・・、」
となるのは嫌だから。
これは、例え知っている仲間でも嫌なもの。
だから何とかコーチのテクニックを早く言われた通りの
結果を出そうとてしまう。
たとえ出来てなくても・・・
そんなミスをする方の傾向をみていると
①上手く当らないから、早く近づく
⇒結果近づきすぎて腕が振れない等々
②上手く飛ばそうと、当てにいく
⇒結果力強さは生まれない
③力強く打とうとして、身体を開く
⇒方向・打点が安定しない
④方向を安定させたいから、手元で調節する
⇒余計に方向が不安定に
⑤結果が欲しいから、ボールから直ぐ目を離す
⇒上手く当らなくなる
ザクッと書いてしまいましたが、
ミスが始まると、①~⑤ような繰り返しが
よく見受けられます。
*勿論全てがこうではないですが(客観的経験の元)
これは、ボール出しの多い練習であればあるほど
よく出てきます。
会員さんの気持ちに立てば
「早く結果を」
「コーチから色々言われる前に」
「周囲が何か思う前に」
なのでしょうか。
大体はこんな感じだそうです。
当然パニックが起き、このショットに対する苦手意識がつく。
こんな書き方をしましたが、
実のところ、これらの会員さん起こる
ミスについての問題・心理をコーチがどう
理解し、フォロー/サポートするのかを
常日頃から考えなければと思ったからです。
ミスのサイクルは断ち切らなければ!
☆自分の思いを伝える前に相手の気持ちを理解する
ここに基本が隠されている様に自身考えます。
うまくる為にミスはつきものです。
それを乗り越えた時にこそ楽しさが増えていくのです。
その為にコーチとしてやるべきこと精査しなければ
いけないと思い書きました。
*何だかまとまっていない文章だと思いつつ、、、
セミナー情報>>>こちら
☆募集始まりました
サポート情報>>>こちら
しかし、誰でも繰り返しのミスをしないようにしたい筈。
テニススクールという環境内では特にそう思うはずだ。
何故なら、
「自分だけが出来ていない」
「周囲の目も当然気になる」
「私だけ・・・、」
「僕だけ・・・、」
となるのは嫌だから。
これは、例え知っている仲間でも嫌なもの。
だから何とかコーチのテクニックを早く言われた通りの
結果を出そうとてしまう。
たとえ出来てなくても・・・
そんなミスをする方の傾向をみていると
①上手く当らないから、早く近づく
⇒結果近づきすぎて腕が振れない等々
②上手く飛ばそうと、当てにいく
⇒結果力強さは生まれない
③力強く打とうとして、身体を開く
⇒方向・打点が安定しない
④方向を安定させたいから、手元で調節する
⇒余計に方向が不安定に
⑤結果が欲しいから、ボールから直ぐ目を離す
⇒上手く当らなくなる
ザクッと書いてしまいましたが、
ミスが始まると、①~⑤ような繰り返しが
よく見受けられます。
*勿論全てがこうではないですが(客観的経験の元)
これは、ボール出しの多い練習であればあるほど
よく出てきます。
会員さんの気持ちに立てば
「早く結果を」
「コーチから色々言われる前に」
「周囲が何か思う前に」
なのでしょうか。
大体はこんな感じだそうです。
当然パニックが起き、このショットに対する苦手意識がつく。
こんな書き方をしましたが、
実のところ、これらの会員さん起こる
ミスについての問題・心理をコーチがどう
理解し、フォロー/サポートするのかを
常日頃から考えなければと思ったからです。
ミスのサイクルは断ち切らなければ!
☆自分の思いを伝える前に相手の気持ちを理解する
ここに基本が隠されている様に自身考えます。
うまくる為にミスはつきものです。
それを乗り越えた時にこそ楽しさが増えていくのです。
その為にコーチとしてやるべきこと精査しなければ
いけないと思い書きました。
*何だかまとまっていない文章だと思いつつ、、、
セミナー情報>>>こちら
☆募集始まりました
サポート情報>>>こちら
コメント
この記事へのコメントはありません。